青森県は、年間降雪量平均全国第1位の県です。毎年道路の凍結が酷く、冬から春にかけて通行規制される道路が多く見受けられます。雪道走行での運転者の注意事項は、スピードを控えること、車間距離をあけること、カーブでは必ず減速すること、下り坂は特に注意することなど様々ですが、もちろん大前提には車の状態が万全でなければならないことは言うまでもありません。雪道を安全に走るためにも、車検はしっかりと行いましょう。
青森県の陸運支局は、青森運輸支局と八戸自動車検査登録事務所の2ヶ所です。どちらも自動車の検査と登録をすることができるので、お近くの陸運支局をご利用ください。また、青森県は同じ県内でも日本海側と太平洋側で気候が大きく異なります。夏はヤマセの影響で太平洋側の地域は低温の日が続き、冬は湿った空気が山脈にぶつかり、日本海側の地域に大雪をもたらします。また、どの地域も秋になると、昼と夜の寒暖差が大きいことも青森の気候の特徴です。いずれも車がダメージを受けることには変わりありません。青森県の整備工場は1,343ヶ所、太平洋側・日本海側問わず、県内あちこちに存在します。車検だけに関わらず、車の調子がよくなかったら整備工場へ持ち込み、点検・整備をしていただきましょう。その際、工場で行っている車検料金やサービスのチェックも同時にすることをオススメします。もしかしたらお客様が求めていた条件の工場を見つけることができるかもしれません。
青森県は「あなたも参加 わたしもやります ”交通安全”」というスローガンを掲げています。冬になれば雪道を走らなければならないのが、青森県の宿命。しかし、どんな道でも事故を起こさないように気をつけることは、運転者の責任です。運転時に気をつけることはもちろん、車の点検・整備も欠かさず行いましょう。このようにして交通安全を心がけることは、青森県の道を走る運転者の運転理念なのです。